令和6年度「SFプロトタイピングの実践」成果報告

投稿者 森本康平
投稿日

令和6年度の地域協創演習として実施した「SFプロトタイピングの実践」。

2022年、2023年に続く3回目の開催となった今年のプロジェクトは、
14名の学生がチームを組み共同で未来を想像しシナリオを制作しました。

それぞれの成果物を以下のリンク先にて限定公開しています。
是非ご欄いただき、それぞれが感じた問いを元に、
「未来」について、そして未来に接続する「今」について、
身近な人と語っていただければと思います。

Scene01 MARGINALMAN


Scene02 ニュートピアへようこそ

Scene03 人乖離加工

Scene04 de.cape

Scene05 漂母皮化


また以下の日程で公開ディスカッションを行います。
よろしければ事前にシナリオを読んだ上で、ご参加いただければと思います。

地域協創演習「SFプロトタイピングの実践」公開ディスカッション
 
日時:2025年2月15日(土)13:00-16:00
場所:長岡造形大学第4アトリエ棟プロトタイピングルーム授業エリア
参加費無料・申込不要・入退場自由・
問合せ:kmorimoto@nagaoka-id.ac.jp 
森本康平(長岡造形大学大学院造形研究科イノベーションデザイン領域 准教授)

  • TOP
  • TOPICS
  • 令和6年度「SFプロトタイピングの実践」成果報告